ステップ1
Yahoo!オークションの出品フォームに記載の配送方法で
「おてがる配送(日本郵便)の配送方法」を選択します。
ステップ2
落札者から支払い完了連絡がくると、取引ナビから
配送コードを発行できます。
品名欄や注意事項を適切に入力し配送コードを発行のうえ、
ローソン、郵便局、ファミリーマート(ファミロッカー設置店舗のみ)
にお荷物と配送コードをお持ちください。
ステップ3
専用プリンター「ゆうプリタッチ」が設置された郵便局では、ゆうプリタッチを使って発送手続きを行ってください。
ゆうプリタッチが設置されていない郵便局では、窓口で発送手続きを行ってください。
「ゆうパケットポスト」、「ゆうパケットポストmini」の場合のみ、ご利用できます。
発送手続きにはYahoo!オークションアプリが必要です。iOSの方はこちら。Androidの方はこちら。
ゆうパケットポストの発送用シールまたは専用箱が必要です。購入できる場所の詳細はこちら(外部サイト)。
また、発送用シールは、LOHACO(外部サイト)でも購入できます。
ファミロッカーが設置されたファミリーマート店舗で発送することができます。
ロッカーが満室の場合や、発送可能なサイズだがロッカーに入らない場合は以下の手順をご利用ください。
ステップ4
送り状やレシートと荷物を窓口またはレジにお持ちください。
発行された送り状をご自身で荷物に貼り付けて発送します。
貼り間違い防止のため、かならずご自身で貼り付けてください。
発送後、発送連絡を行ってください。
※コンビニから発送した場合は、郵便局にて計測後にサイズが確定します。
※確定したサイズが規定サイズ外の場合、郵便局から返送されます。ただし、おてがる配送 ゆうパケット では、規定サイズ外でも配送料金を変更し配送される場合があります。詳しくはこちら
※手動で発送連絡が行われない場合、自動で落札者に発送連絡が行われますが時間を要することがございます。
※コンビニをご利用の場合は、レジで送り状と伝票納入用袋を受け取ってください。
※複数商品を同時に発送する場合は、取引ナビと印刷した送り状に印字される「お問い合わせ番号」を照らし合わせるなどし、
送り状の貼り間違いにご注意ください。
ステップ1
ステップ2
お届け方法は、指定した住所への配送か、郵便局やコンビニ、
宅配ロッカー「はこぽす」などでの受け取りが選択できます。
コンビニおよび「はこぽす」の場合は、取扱い可能サイズが限定されています。
荷物の大きさ(合計100cm以内) | |||
---|---|---|---|
受取拠点 | 長さ | 幅 | 厚さ |
はこぽす (下記を除く) |
54cm | 41cm | 24cm |
はこぽす(PUDO) ※マルチエキューブを除く |
18cm | ||
はこぽす (コインロッカー)、 マルチエキューブの はこぽす(PUDO) |
34cm | 24cm | |
はこぽす (コインロッカー) |
40cm | 18cm |
ステップ3
店舗やはこぽすでの商品受け取りについては、
落札者の店舗での商品受取をご確認ください。
「おてがる配送 ゆうパック」、「おてがる配送 ゆうパケット」の荷物は、
全国の郵便局、コンビニ、宅配ロッカー「はこぽす」でも受け取れます。受け取り手数料はかかりません(無料)。
店舗で商品を受け取る際には、取引ナビの画面(お届け情報)に記載されている
お問い合せ番号と認証番号が必要になります。
受け取り期間7日間
認証キー必要
受け取り期間7日間
認証キー必要
お問い合わせ番号と認証番号をご用意のうえ、郵便局の窓口で荷物の受け取り希望を伝えてください。
郵便局の窓口に備え付けの「郵便局窓口受取確認書」に、お問い合わせ番号と認証番号、
受け取り人のお名前を記載して、荷物を受け取ります。
受け取り期間3日間
認証キー必要
以下のようなお荷物はお引き受けできません。
※詳しくはヘルプページもご覧ください
有価証券
貴金属、宝石
危険物
生鮮食品
信書等
※そのほかの不明点はこちらをご確認ください。