曽我さんがアクタスでグリーンを買い付ける際に重視するのは、インテリアとの連動性。「たとえばソファの横に置くなら、足元がすっきりしていて、座った時に腕や顔の高さに当たるところには葉が少なく、頭上にボリュームが出るようなタイプの樹形の植物を提案します。ソファは横幅のある家具なので、コンパクトな樹形のものや、真っ直ぐ真上にばかり伸びるものを選んでしまうと、ちょっと弱いかなと感じます。成長するうちに葉の量は増えても、樹形は変わらないので、そこを見てほしいですね。逆にコンパクトな樹形のものは、テレビボードと窓の間のデッドスペースとか、一人暮らしで部屋があまり大きくない人におすすめですね」。家具の色やテイストと、植物の葉や幹の色、濃さを合わせるのもポイントだとか。
初心者でも育てやすい植物は? とたずねると、「生活スタイルやその人の性格によります」とのお答え。「出張で家を空けることが多い人とか、ちょっと無頓着で水あげを忘れがちな人には、乾燥に強いタイプをおすすめします」と曽我さん。またそういう方こそ、大きな植物を置いた方がいいそう。「ある程度お部屋のスペースに余裕がある方だったら、鉢が大きいものを買った方が、お水をあげる回数が少なくて済みます」。また、逆に心配性で水をあげ過ぎてしまうような人には、根腐れに強い、水を好む植物がおすすめだとか。「さまざまな品種に富む観葉植物は、自分の生活スタイルや性格に合って、見た目もお気に入りのものが必ず見つかりますよ」。
植物は環境の変化に弱いので、馴染むまでに状態が悪くなることも。「買ってきたばかりのときは、その環境に適した芽を出そうと、一回葉を落としますが、基本的には根っこが元気であれば、新芽が出てきます。その家に馴染もうと頑張っているんですね。植物は結構丈夫なので、そうそう枯れません」。とはいえ、どうしてもその環境に馴染まない植物もあるのだとか。「風通しとか、光量とか、さまざまな要素がありますが、同じ農家さんから同じタイミングで同じ植物を仕入れているのに、ある店舗では毎回枯れてしまい、ある店舗では全然問題なく育つ、ということも。実際に育ててみないとわからないので、ためらわず、どんどんトライしてみてほしいですね」。
コロナ禍において、在宅時間が増える中、観葉植物のニーズが増え、Yahoo!オークション上でも希少価値の高い植物が高値で取引される事例が増えています。その中でも100万円超という高値でたびたび落札されているのがサトイモ科の植物・フィロデンドロンです。「一般観葉植物というよりも、コレクターや愛好家の方たちが買っているものになると思うのですが、まず絶対数が少ないですね。フィロデンドロンは、同じ品種でも、模様の入り方で価値が変わる。人工的に作れないからこそ、きれいな模様のものは価値があります。アートに近いものがありますね。あと、特にアメリカや韓国、タイでも人気が上がっています」。またモンステラなどの一般的な植物も高値で取引されています。 高値で落札された観葉植物をチェック!
「僕も買い付けをするときは、どれだけ根が張っているかというのを重視しています。元気に根が育っていれば、それだけ丈夫で持ちがいい。塊根植物なんかも、発根か未発根か記載してくれている出品者から買いましょう。一方、ご自宅にハウスを建てて、自分で発根させられるという方もいます。自分のレベルにあった状態のものを選びましょう」。根に関する画像、商品説明が無い場合は入札前に遠慮なく出品者に質問してみましょう。
「植物は環境の変化に弱いので、暑過ぎたり寒過ぎたりする時期は配送もリスクになります。植物の状態を考えて、配送にも気をつかっている出品者は信頼できると思います」。
「これは出品者側も注意しないといけないことですが、どうしても似ている植物というのはあるので、掲載した品種名と実際に届く植物が一致しているかどうかを注意したほうがいいですね」。特にレア系の植物は高額なやりとりになるので注意!
成長によって、掲載されている状態と変化していることも。「写真だと色みも変わって見えるのと、サイズ感も実際に置いたときに意外と大きい、小さいといったこともあるので注意が必要です」。
インテリアショップ「ACTUS(アクタス)」ライフスタイル開発チーム所属のグリーンバイヤー。植物に関する仕事を手がけて約10年。インテリアに合う植物を市場で買い付け、スタイルとともに提案している。インテリアグリーンを提供するブランド「NODERIUM(ノードリウム)」を立ち上げる。
さまざまなテイストのインテリアに合わせやすく、また育てやすい品種を集めました。「とりあえず家にグリーンを置いてみたい」という方は、まずこちらから、気に入ったサイズや樹形のグリーンを探してみては。
「カールした葉の『ベンジャミン・パドロック』は特に女性人気が高い代表品種です。最近では斑入りのものも増えてきました。生命力が旺盛なので、水切れで葉が落ちることもありますが、すぐに復活します」。
このアイテムを探す「寒さに強く、光が少なくてもある程度耐える、屋内管理がしやすい植物です。小さいサイズから大きいサイズまであり、仕立で値段が変わります。高級家具にもカジュアルにも相性抜群」。
このアイテムを探す小さな鉢植えで、部屋のちょっとしたスペースに彩りを与えてくれる多肉植物。乾燥に強く独特な形が魅力で、人気を博しています。
どんどん成長して大きくなるので、スペースに余裕のある広い家やオフィス・店舗などをグリーンで満たしたい人におすすめ。大きくしたくない場合は、葉を剪定したりして、サイズや樹形を維持する工夫を。
鉢植えの置き場所がない、壁が寂しい。そんな場合はハンギングを取り入れてみては。壁にかけたり吊るしたり、お部屋に立体感が生まれます。
「パイナップルの仲間です。黒っぽいものや赤っぽいものなどカラーのバリエーションが豊富で、模様もさまざま。エアプランツとして育てられるのもこの品種の面白いところですね」。
このアイテムを探す「コレクターの間で火がついている品種です。苔玉につけて吊るしたり、板につけて壁掛けの仕立てにしたり。アートやポスターを貼る感覚で部屋を飾りたい人におすすめです」。
このアイテムを探す家に迎え入れたグリーンをますます元気に育てるために必要なアイテムも、一緒に揃えよう。インテリアのテイストにあったアイテムを選んで。
Yahoo!オークションについて